上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にんじん、たまねぎ、セロリ、トマトピューレ、以上。野菜だけというのも寂しいと思って、冷蔵庫や冷凍庫をあさってみたのですが、コレ、といったものが見当たらず、そこではた、と思いついたのが「豆」でした。
そうだ、インド料理で使った豆がいくらでも残ってる。豆入りミネストローネにしよう。
豆は3種類ほどあるんですが、手近にあった「TOOR DAL(=いんげん豆)」をチョイス。
ざっと洗って適当に水を入れて圧力鍋で10分。
蓋を開けたら、ペースト状になってました。あらら。
これをスープに入れたら、よくわかんないことになりそうな強い予感がします。
少なくとも、コドモは絶対に食わないだろう、という確信もあります。
じゃ、スープは野菜スープにするとして、この豆をどうするか・・・。
豆のペーストというと、あれよね、
hummusとかいう・・・。
フムスはヒヨコ豆で作るのが普通みたいだけど、構うものか。あるもの使って作ればいいのさ。
それでそのペーストに、ニンニクとオリーブオイルと塩コショウ混ぜてミキサーにかけてみました。
いやぁ、前から興味あったのよ、フムスだかホムスだか。
思わぬきっかけで試してみることになって、ひょっとして怪我の功名になったりして。
朝食のパンにつけておいしかったりするといいな

・・・とか、ちょっとワクワク思ってたんですが、ユルい。
パンにつけるなんてムリ。絶対ムリ。
少し悩んでからタッパに入れて冷蔵庫にしまいました。
ドレッシングにくらいは使えるかもしれないよ?・・・って思って。
なめて見た限りでは、食べられないものじゃなかったし。
しかし。
昔、話題になった「マーフィーの法則」(アーサー・ブロック:著/倉骨彰:訳/アスキー出版局:刊)っていう本があって、その中に
「失敗する可能性があれば、失敗の3枚複写となる」法則というのがありまして。
この法則によると、「このドレッシング(?)をサラダにかけることは失敗だ」ってことがもう分かっているんですが、まあ、一度試してみることにします。一度だけね。
ホムスはいずれリベンジするつもりです。
↑結局、ミネストローネ(?)、豆ペースト入れなくてもコドモ食べませんでした。セロリが入ったところでもうダメらしく・・・。
やれやれなsunnyに「めげるなよ!」クリックぷり~ず!
スポンサーサイト